中国企業にWEBを通じて
自社商品・サービスの良さを
表現してみませんか?
難しい中国企業へのアプローチはWEB活用が効果的です!!!
「自社の商品はネットに向いている商品ではないから」とあきらめていませんか?
中国企業へのアプローチに多くの日系現地法人様が
苦労をされています。
電話でアプローチしたが、
キーマンにつないでもらえない
どうやって中国ローカル企業へ
アプローチしたらよいかわからない
展示会に出展したが、
ほとんど効果がない
ホームページはあるが、
問い合わせはほとんどない
営業マンが増やせないので、
他地域へのアプローチができない
こんなお悩みも···
製造業などのBtoB系企業様もWEBを効果的に活用することで、
中国企業からの引き合いを増やし、中国国内の販路開拓が可能です。
解決策
1百度(バイドゥ)リスティング広告運用
解決策
1百度リスティング広告運用
百度(バイドゥ)リスティング広告とは?
中国最大手の検索エンジン「百度(バイドゥ)」に、現地法人ホームページや自社商品紹介ページなどを上位表示させるため、リスティング広告を出稿します。
「主力商品ジャンル名」「主力商品名」などのキーワードを設定することにより、ユーザーが「百度(バイドゥ)」に入力したキーワードに応じて広告を表示させることができます。
広告料金は、あらかじめ「百度(バイドゥ)」に預けてある金額のうち、クリックされた分だけ1クリック○元といったかたちで引かれていきます。広告は掲載されていても、クリックされなければ費用はゼロです。
日系現地法人様の活用メリット
- 1
- 製造業などBtoB企業様
にも効果的です
- 広告を表示させたいキーワードを設定できるので、アプローチ企業が限られている製造業などBtoB系企業様にも効果的に活用いただけます。
- 2
- 確度の高い潜在顧客の
集客ができます
- ユーザーは検索したキーワードで流入してきますので、自社の商品やサービスに興味のある確度の高い潜在顧客を集客することが可能です。
- 3
- 低額から広告出稿が
可能です
- 1日に消費する広告費の上限が自由に設定できますので、広告費の予算コントロールも比較的容易です。年間を通じて計画的な配分が可能です。
- 4
- 継続的な効果改善が
期待できます
- 設定したキーワードの効果の良し悪しが自動的に記録されるので、続ければ続けるほど効果改善が可能となり、ムダのない運用が実現できます。
解決策
2微信(WeChat)運用
解決策
2微信(WeChat)運用
微信(WeChat)運用とは?
中国においてますます生活に欠かせないツールとなりつつある「微信(WeChat)」。
中国企業では、日頃の業務連絡、写真や文書データの転送など、様々なビジネスシーンにおいて活用されており、今や多くの日系現地法人様でも、「微信(WeChat)」をビジネス活用する動きが出てきています。企業として公式アカウントを開設し、自社商品の関連情報や展示会への出展告知、セミナーの開催告知など、情報を定期的に配信することにより、代理店や潜在顧客の啓発、囲い込みが可能となります。
日系現地法人様の活用メリット
- 1
- 継続的に潜在顧客への
アプローチができます
- 日頃の営業マンによるセールス活動、展示会やショールームでの来場者へのアプローチなどを通じてフォロワーを獲得することにより、継続的に潜在顧客へのアプローチが可能になります。
- 2
- 代理店教育・営業ツール
として活用できます
- 代理店を通じたビジネスを展開されているBtoB系企業様も、代理店教育・営業ツールの一環としてご活用いただけます。代理店からエンドユーザーへ拡散することにより効果は倍増します。
- 3
- デジタルパンフレットを
活用し理解を深めます
- 商品カタログなどデジタルパンフレットを設置することが可能です。日頃パソコンを開かないユーザーにも、簡単に商品カタログを送付することができ、商品に対する理解を深めます。
- 4
- EC機能を開発すること
により購入につなげます
- EC機能を開発することにより、微信(WeChat)からワンクリックで購入へとつなげることが可能です。フォロワーによる囲い込みをおこない、リピート購入へとつなげることが可能です。
百度(バイドゥ)リスティング広告運用、微信(WeChat)運用に
関することなら是非ABCrowdにご相談ください。
お客様のニーズに合わせてベストなご提案をさせていただきます。
ご相談はこちらから(無料)